炭水化物を抜いた方が痩せる?
- crlnishio
- 6 日前
- 読了時間: 2分
その炭水化物を抜いた方が痩せる?
結論から言うと、炭水化物は食べた方がいいです!
よく聞かれる質問の一つが、
「やっぱり痩せるには炭水化物を抜いた方がいいですか?」というものです。
最近は「ダイエット=炭水化物を食べない!」という風潮がありますよね。
確かに炭水化物を抜くと、体重は1〜2キロすぐに落ちます。
でもこれ、ほとんど水分が抜けただけなんです。
炭水化物は体内で糖質に分解され、その糖質は「グリコーゲン」という形で肝臓や筋肉に蓄えられます。
このグリコーゲン1gには、3gもの水分が結合しています。
肝臓や筋肉には合計で400〜500gのグリコーゲンが貯蔵されているので、
それに結びついている水分は1.5〜2kgにもなります。
つまり、炭水化物を抜くと、このグリコーゲンと水分が減るため、
「炭水化物をやめただけで1〜2kg痩せた!」の正体は、ほとんど水分が減っただけなんです。
これは「サウナで汗をかいて体重が減った!」と言っているのと同じようなものです。
さらに、僕たち日本人は子供の頃から炭水化物を中心に食べて育っています。
それをいきなり「食べない!」と極端に制限するのは、かなりキツイですよね。
仮にダイエットが成功しても、その反動でまた炭水化物を食べてリバウンドしてしまう人がほとんどです。
だから、
最初から炭水化物を食べながら運動して、健康的に痩せた方が良くないですか?
無理なく続けられる方法で、長くキレイなカラダを目指しましょう!
Opmerkingen